【完全版】台湾師範大学の入学申請 オンライン申請のやり方

3ヶ月前
スポンサーリンク

こんにちは、NUNUです

華燈初上にどハマりして一気に全話見てしまいました

最後まで犯人が誰か分からず面白いです

シーズン2の最後がまさかの終わり方だったので余計気になります

2月に出るシーズン3が待ち遠しいです

このドラマが気になる方はこちらの記事を見てください

今回は台湾師範大学のオンライン申請のやり方を紹介します

スポンサーリンク

用意するもの

用意するものは以下の4点です

高校または大学の卒業証明書

銀行の残高証明書

パスポートの情報ページ

顔写真

それぞれの書類の入手方法や期間はこちらの記事を参考にして下さい

私は大学の卒業証明書(英語)、三菱UFJ銀行の残高証明書(英語)、楽天銀行の残高証明書(英語)、パスポート、顔写真のデータを準備しました

銀行の残高証明書は一つで構いません

私は早く発行できた方を使おうと思って2つの銀行から発行しました

ちなみに大学の卒業証明書(英語)は届くまでに4日、三菱UFJ銀行の残高証明書(英語)は支店で即日、楽天銀行の残高証明書(英語)は届くまでに5日かかりました

スポンサーリンク

オンライン申請のやり方

まずは台湾師範大学国語教学センターにアクセスします

そのページのオンライン申請をクリックします

そこで台湾師範大学のアカウントを作って下さい

すると次回からメールアドレスとパスワードでログインできます

①1ページ目は個人情報を入力します

困るであろうところのみ説明します

2のミドルネームは空白で大丈夫です

6は日本でも英語でも可

7の住所は英語で記入して下さい

countryはjapan、stateは空白、cityに都道府県、no.に都道府県以降の住所を全て記入しました

英語の住所はネットで検索すれば出てくるので心配要りません

12(2)も日本語で大丈夫です

14は上記で用意した書類を添付します

卒業証明書、残高証明書、パスポートを携帯のカメラで撮影し、jpg形式にし、添付します

私はここで2回もやり直しをくらいました

やり直しは次の日にメールが届くのですぐ気が付きます

申請した直後は、やり直しがあるかは分かりません

1回目は卒業証明書が英語でなかったからでした

2回目は原因が分からず、台湾人彼女が大学の方に電話で聞いてくれました

すると添付されたデータが大きすぎるとのこと、、

私はスマホのカメラを使わず、家のコピー機でスキャンしてデータ化していたため容量が大きすぎたらしいです

わざわざ綺麗にするためにコピー機を使ったことが仇になるとは思いませんでした

結局、データを小さくすると申請できました

②2ページ目は受講期間を選びます

今回の台湾留学をする方は、最低6ヶ月を選ぶ必要があります

そのため上から2つ目を選択して下さい

これは現段階の話です

③3ページ目はクラスの選択と質問に答えます

これがクラスの選択です

第三候補まで選びます

クラスによって授業料が違います

自分にあった授業を選んでください

私は一番安いレギュラークラスBにしようと思いました

しかし時間割が8時10分からしかなくて諦めました

早起きは苦手です、、

質問は中国語の勉強量や期間についてです

英語もあるので理解できると思います

④内容を確認し、申請完了

名前や連絡先、住所を確認するページになります

そして提出ボタンを押して完了です

右上がこの表示になっていれば大丈夫です

スポンサーリンク

申請後

申請した次の日、前回と同じページにログインしてみて下さい

登録手続きが完了されましたのページが出てきたら大丈夫です

これによると入学許可書が七営業日以内にメールで来るそうです

とりあえずはこのメールが届くまで待ちたいと思います

最後に

今回は台湾師範大学のオンライン入学手続きのやり方についてでした

申請自体は、英語もあり比較的簡単にできます

英語も中国語も苦手な方は、是非このページを参考に申請して下さい

今後も、留学に関する手続きやニュースがあれば随時発信していきます

質問があればここのコメントやTwitterでDMしてくれても結構です

分かる範囲で答えます

そして3月から台湾へ語学留学に行く方、よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました