【私歓喜】台湾への語学留学が再開⁉︎電話してきいてみた

3ヶ月前
スポンサーリンク

こんにちは、NUNUです

先日は友人の結婚式に行ってきました

挙式も披露宴も華やかで盛大に行われ、感動しました

新郎が両親へ手紙を読むところは感動しすぎて涙が出ました

本当に良い結婚式でした

三次会で新郎が潰れていましたが、よく頑張ったと思います

懐かしい友人にも会えて楽しかったです

今回は、先日出たびっくりしたニュースについてです

スポンサーリンク

語学留学再開?

結婚式で二日酔いだった昨日、びっくりするようなニュースを見ました

詳しくは下記の記事をご覧ください

奨学生以外の華語学習者、3月から入国再開へ 約5000人に許可/台湾

この記事では2022年の3月から華語学習者を対象に入国を許可するという内容になっています

ただし、6ヶ月以上学ぶことを条件としています

これはつまり居留ビザのみってこと?

それとも停留ビザでもいいの?

はたまた、ワーホリビザで行って、語学学校に半年以上通えばいいってことなの?

この記事を読んだだけでは分かりません

それに検索をかけても類似したニュースは出てきません

台湾人彼女に中国語で検索してもらっても出てきません

困りました、、、

スポンサーリンク

留学センターに電話してみた

台湾人彼女に相談したところ電話するしかないと言われました

電話するといってもどこにすればいいのだろうと悩みました

私はエージェントを通さずワーホリに行く予定でした

なので詳しく聞ける人がいません

そこでネットにある台湾留学エージェントに電話をかけてみました

まず3月から語学留学は再開するのか?と聞くと

3月から再開はするが、今から準備だと厳しいとのこと

この語学留学は何のビザか?と聞くと

学生ビザ(停留ビザ)

なるほど

つまり、3月から学生ビザで留学し、半年以上学校に通えば良いということでした

ではなぜ私は間に合わないのか聞くと

今月の中旬、遅くても今月中には入学の申請を締め切るからだと

いや、早すぎるだろ、、、、

ニュースが出たの昨日だよ、、

エージェント曰く、今から資料請求し台湾に送り処理されるまで最短で二週間はかかる

だから間に合わない

じゃあどんな人がそこに間に合ったのか?と聞くと

ニュースが出る前から学校に入学手続きを出した人とのこと

そんな人がいるのか、、用意周到すぎるだろ

今から申請して最短いつ行ける?と聞くと

最短5月入学とのこと

遅いよ、、、そんなに準備期間いるのかなと思ってしまいました

即ち、このニュースは学生ビザ希望で台湾の大学に入学申請をすでにしている人なら3月に入国できるという意味でした

ただ、エージェントが言うには入国できても14日プラス7日の隔離があり、その間はオンライン授業

さらにその後もオンライン授業になる可能性もあるとのこと

すぐに行っても不便なことが多いからもう少し待った方がいいんじゃないかという感じでした

ワーホリビザも再開の目処は立ってないし、どうしよう、、

スポンサーリンク

最後に

現状、ワーホリビザに拘らず学生ビザで行くことも考えています

アルバイトができないのは厳しいですが、どうしても早く行きたい気持ちが勝ってしまいます

これから、台湾の大学のホームぺージを漁ってまだ入学できるところを探します

詳しい方がいましたら、情報提供お願いします

ここのコメントでもTwitterのDMでもいいので是非、お願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました